ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

iPod・PDA・ケータイ (RSS)

モバイルに関する事柄など。。

ストレス発散。。物欲三昧(笑) その3 【携帯バッテリー Power Backup 2400mAh】

ヤフオクで¥2,490で購入できたのはラッキーです。 手のひらサイズより小さくて容量が2400mAhもあるバッテリーです。 モバイル用予備バッテリーとして使おうと思っています。 上海生活のゴミ箱Blogさん に詳細がありました。 ショップ で購入すると¥3,480するんですなぁ。あぁ~よかった。。 なんとUSBの充電ケーブルが付属していました。 本体とUSB充電ケーブルです。 この充電ケーブルですが、 なんと、Bluetoothヘッドセット mLink-R MPX3000R の充電もできるんですよぉ~。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

ストレス発散。。物欲三昧(笑) その2 【FOMA M702iS miniUSB 変換アダプタ M01】

ずぅ~っと品切れ中だったminiUSB変換アダプタが今日届きました。。 ヤフオクではかなりイイ値段で取引されているようですが、 私はドコモオンラインショップで購入しました。 先週末から今週頭には在庫があったようで、すぐさま購入しますた。。 えぇ、2ちゃんねるのカキコを見て慌てて買いに走ったんですけどね(笑) あのぉ~DOCOMOさん、もうちょっと地球にやさしくできませんか?(笑) ほら、こんなに余分があるじゃないですか。。。 たとえ同じ送料にしても、もうちょっと小さい箱があったでしょうに。 で、実際はこんだけの箱なんですけどね。。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

ストレス発散。。物欲三昧(笑) その1 【M702iS MOTOROLAキャリングケース】

今月はプライベートでおでかけする予定もまったくなく、 ヤフオクで買い物三昧してストレス発散です。 M702iS関連のオプション品をヤフオクであさっていたら、結構あるんですね~。 充電器・キャリングケース・バッテリー・その他もろもろ。。。 うふぅ~ん、どれを買おうかなっと。。( ´∀`) で。 M702iS用のMOTOROLAキャリングケースにしますたっ(〃▽〃)キャー 結構、渋い感じで気に入ってますよん。 今までは縦型のキャリングケースばかりを使っていたんですが、 今回は横型です。 ベルトクリップは少々あまいんですが、二重留めになってるんで、まぁいいでしょう。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

MOTORAZR M702iS Review 追記 mLink-R MPX3000R

M702iS Bluetoothに関して追記です。。 2ちゃんねるで気になる記事をハケーン! --------------------------------------------------------------------------- 54 : 白ロムさん :2007/01/13(土) 18:36:27 ID:ofdFGPr60 昨日いきなりMPX3000Rが届いた。 Bluetoothはオーディオプロファイルだと音楽の先頭が数秒間再生されない。 リモコンで曲の頭出しは出来るがポーズ/再生は効かないみたい。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

MOTORAZR M702iS Review Bluetooth 音楽を作ってみよう!篇

M702iSで再生できる音楽ファイルフォーマットはAAC、つまりmp4とか3gpですね。 iTune で作ってもいいんですが、拡張子がm4aになるので、 いちいち修正をしなければいけません。。 ( iTume 、バージョンが7になってますな) めんどくせぇ~ってことで、 携帯動画変換君 で作ってみます。 (このツールのインスコ方法・使い方はご自分で研究してくださいね♪) ・設定ファイルの追加修正 Transcoding_iMotion.iniファイルを見つけます。 以下を追加して保存します。 [Item12]
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

MOTORAZR M702iS Review Bluetooth 音楽を聴こう!篇

今日は事務所でblog書きです。。 そーなんです、やっと電気が使えるようになりますた(笑) それにしてもさぶいなぁ~。。。 M702iSのBluetoothを使って音楽を聴いてみました。 今回の検証機材です。 M702iS本体、MDR-EX90SL、mLink-R MPX3000Rでっす。 ①ペアリング M702iS本体の「接続設定」→「Bluetooth通信」の「設定」で Bluetooth電源をONにします。 次に「Bluetooth接続待機」にして、mLink-R MPX3000Rの ファンクション釦を長押しします。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

MOTORAZR M702iS Review miniUSB データリンク篇

やぁやぁ、今回はデータリンクのお話です。 ところで、電池の持ちなんですが、1日あたり数件のメールのみで3日目ですが、 まだ■■■です(笑) 当地、ボーダフォンの3G電波は弱いんですが、FOMAの3Gは5本です。強いですね。 2ちゃんねるで電池がもたへんっ!なんて記事を見かけますが、 電波状況にも原因があるのかもしれませんね。 データ通信ソフトですが、私はモトローラ提供の「FOMA Mシリーズ データリンクソフト」 を使っています。 ダウンロードページはここ ですが、ドライバーは付属のCDもいいと思います。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

使い始めて約一週間経ちますが、今のところリセット等問題はありません。 さてさて、どのケータイもそうですが、充電は必要不可欠であります。 どうせするなら、簡単・迅速でやりたいですよね? miniUSBで充電を行うんですが、悲しいかな、 国内ではminiUSB型のFOMA充電器は存在しません。 M702iSの場合、FOMA miniUSB変換アダプタ M01と 通常のFOMA充電器(FOMA ACアダプター 01)をセットにして充電します。 FOMA miniUSB変換アダプタ M01 只今、充電中。。ぶっさいくでしょ?
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:7

M702iSのWikiハケーン!!

DoCoMo M702iS by Motorola Wiki です。 時間があったら読もうっと。。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

MOTORAZR M702is キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ショップから「入荷しますたぁ~」との連絡が「やっと」きますたー! 約1時間の登録作業の後、ゲトーしました。 キレイですねー、メタリック感がイイです。 シールをまだ剥がしていません(笑) ウラです。ちょっとザラリとした質感もイイです。 横から見たところ。やはり薄いですね。 ウラ蓋を開けたところ。バッテリー・microSDカード・FOMAカードが一緒になってました。 miniUSBです。これで全てやってしまおぅってゆーんですよ。。 バックライトは青です。 使い勝手は。。ボタン押すの硬!! AUのふにゃふにゃボタンに慣れているんで
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:2

hx4700とmLink-R MPX3000Rを1日使ってみて。。

今日1日、空いている時間を利用して使ってみました。 以下、報告などなど。。。 ①MPX3000R ・充電中はBluetooth接続不可 ・Bluetooth接続中に充電すると、充電が優先され、Bluetoothは強制切断する ・連続使用で約10時間使用可能(フル充電時) →うむ、これだけ使えると、東京出張の往復に耐えれそう。。 ②接続手順 ・まず、hx4700でBluetoothの接続を開始 ・MPX3000Rのファンクション釦を長押しして、Bluetooth接続 上記の順番でやると100%成功します。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

hx4700のBluetoothで音楽聴ぃちゃいました。。

標準のhx4700のBluetoothには、A2DPプロファイルはありません。 (ヘッドセットプロファイルのみ対応) ですので、 HPの公式ドライバダウンロードページ からダウンロードします。 ダウンロードしたsp30003.exeファイルを解凍して、 BT-PPC 1.6.0.0700 AV Installer-02-16-05.exeでhx4700にインスコします。 mLink-R MPX3000RのUSB充電もソコソコにして、 早速ペリングしました。 hx4700のBluetoothマネージャ画面に「High
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

MOTORAZR。。モトレーザー。。その2

いやぁっはは。今日ね、ショップいってMOTORAZRいじくりまわしてたんですが、 結局購入することにしました。 店員の話では、奈良県では超品薄だそうで、入荷待ち2~3週間とのこと。 えぇ、きっちり予約してきました。 最初はピンクにしようーかなーっと考えていたのですが、黒にしました。 回線開通は来年1月の中旬以降になりそうです。はい。 しかし、Bluetoothレシーバーが本体価格より高いのはナゼ??? しかも充電器別っぽいし。。 プロファイルが判明すればPC上で聴けるアプリケーション作れそうやな。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:2

MOTORAZR。。モトレーザー。。

FOMAのM702is、MOTORAZR(モトレーザー)。 欲しい、これ欲しい~。 モトローラ大好きマニアの私としてはぜひアイテムに加えたいっ!!! ちなみに、StarTACは今でも最高のデザインと思ってます。 今AU回線2つあるから、一つをFOMAにしようか。。 今仕事でiアプリ作ってるから趣味で作ったアプリも実機で動作確認したいし。。 MNPしてもえぇけど、メアド変わってしまうし、いっそのこと新規でもいっかな。 公式HP。。 うぉ、いきなりヘッコムが出てくるやんけ。 イヤァ~ン、ピンク、めっさカッコえぇやんけぇ。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:2

W31SとW42S。。うむぅ~どうしようか。。

久しぶりの3連休ですが、皆様どのようにお過ごしでしょうか? 昨日はJoshinへ行ってきました。誕生日だということで、300ポイントくれました。 で、ケータイコーナーにふらっと寄ったついでに、AUの11月分のカタログをGetしました。 (ちなみにW41SHが店頭にありました。なんか予約受付中だって。。まぁ、そうでしょうなぁ~www) 今現在、W31Sを使い始めて約18カ月、そろそろ機種変かなと思っていたのですが、 カタログを見ていると、ウォークマン・ケータイW42Sがまだ載っているではありませんか。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0