ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

使い始めて約一週間経ちますが、今のところリセット等問題はありません。

 

さてさて、どのケータイもそうですが、充電は必要不可欠であります。

どうせするなら、簡単・迅速でやりたいですよね?

 

miniUSBで充電を行うんですが、悲しいかな、

国内ではminiUSB型のFOMA充電器は存在しません。

 

M702iSの場合、FOMA miniUSB変換アダプタ M01と

通常のFOMA充電器(FOMA ACアダプター 01)をセットにして充電します。

 

FOMA miniUSB変換アダプタ M01

 

只今、充電中。。ぶっさいくでしょ?

 

アダプタ部分のアップ。

 

DOCOMOを使うのが今回が初めてなので、

予備のACアダプターがありません。

自宅と会社には必須なんで、もう一個ACアダプターを買おうかな。。

 

なんて考えてたんですが、このACアダプターのさきっちょ、

どっかで見たコトあるような。。。

 

そう、以前使っていたV703SHのACアダプターにそっくしなんですよね。

 

早速取り出したV703SHのACアダプター。

 

ついでなんで、V703SH本体も。。

○ャープにしては良いデザインです(失礼!)

 

定格はDC 5.2V 650mA

をぉ、なんと入力が240Vまでいけますねぇ~。

海外で使用するにはこっちがイイかも。

 

一方、FOMA ACアダプター 01の定格は、

DC 5.4V 700mAです。

ふむ、なんとなく使えそうな予感。。

で、実際に使ってみると。。

 

 

ちゃんと充電できますた!ヽ(´▽`)ノ

 

 

これでACアダプターの問題は解決しましたが、

やはりもう一つFOMA miniUSB変換アダプタ M01欲しいですね。

あぁ、ドコモオンラインショップでは「入荷待ち」だぁー。

入荷したら電池パックも一緒に買っておこう。

 

でも。

やっぱし、miniUSB直で充電したいですよね?

 

そこで取り出したんが、

 

Retractable 充電Syncケーブル for Palm Z22!

左のがそれです。

 

早速差してみたんですが。。

 

 

あかんっ!通信モードになりよるっ!!

 

 

 

どうしてもデータリンクしようとします。。

 

ケータイの電源を切った状態で差しても、自動でケータイの電源が入り、

通信しようとします。

 

本来なら、

 

充電中になってほしかった。。

 

試しに、電池が空の状態で差してみました。

すると、5分間くらいイルミネーションが赤く点灯し充電してる風になりましたが、

またもや自動で電源が入り通信モードになりますた。。

 

#実際に充電したかどうかはわかりません(´Д`;)

#でも、電源が入らない状態で行ったので少しは充電したのかもしれません

 

 

失敗です ┐(´~`;)┌

 

 

これはデータリンク専用ケーブルとしよう。。ケーブル巻き取り早いし。。

 

2ちゃんねる情報ですが、Palm Z22の

「純正の充電器」

では、miniUSB直でちゃんと充電できるそーです。

 

本家、RAZR V3ではminiUSBで充電できるねんけどなぁ~と思って、

こちらを検索。。

Dual Desktop Charger w/ LCD Display for Motorola RAZR V3 KRZR K1


Motorola V3 RAZR LCD Twin Desktop Charger + AC Adapter + Data Cable

どちらも、予備電池を同時に充電できるタイプです。

M702iSは充電スタンドがないですからね、どーしてもスタンドが欲しい方は買いカモ!!

あと、

MOTOROLA Bluetooth Headset H500

に付属する充電器でもminiUSB直でM702iSの充電ができるそーです。

しかし、充電器欲しさに¥7,000以上出費するのはツライ。。。

 

以下、2ちゃんねるスレの引用。。

--------------------------------------------------------------------------------------------

182 :白ロムさん :2007/01/14(日) 22:13:08 ID:/ceG25bo0

充電器が話題になっているけど、Moto青葉ヘッドセットH500用
の充電器で普通に充電しています・・・

183 :白ロムさん :2007/01/14(日) 22:19:37 ID:3ydA8sS50 >>182
俺もそう。
自宅では標準セットの奴。
愛人宅ではH500用。
車内では元々持ってた12V用にアダプタ(追加で買った)付けたら充電できてるし。

#イィなぁ~いや、充電器ではなくて。。。

187 :白ロムさん :2007/01/14(日) 23:20:55 ID:KOUhHsF50

>>182,183
HT820 のアダプタも同じみたいだね。

そうそう、H500のACアダプタは、100~117~240V対応ですか?
192 :白ロムさん :2007/01/15(月) 00:02:16 ID:6hrFUqbn0 >>187
HT820のアダプターはOUTPUT 5V 550mA ですか?
193 :白ロムさん :2007/01/15(月) 00:11:41 ID:xTkJJ8oI0 >>192
ACアダプタ:SPN5189Aは V3 Bluetooth H3 H700 H500 HT820 共通のアダプタの様です。
ttp://images.channeladvisor.com/Sell/SSProfiles/42000029/Images/2/H50.jpg

見ての通り5V 550mA です。

--------------------------------------------------------------------------------------------

とりあえず現状では、2つのACアダプターがあるので、

miniUSB直充電はしばらく様子見ですな。

 

次回はデータリンクのお話です。。

では、またね。

 

※MOTORAZR BLOG PARTS はココから。。。(笑)

 

 

公開 2007年1月18日 1:34 投稿者 mafactory

コメントの通知

この投稿にコメントが付いた場合にメールを受信するには、登録してください。ここ

また次のフィードから、お気に入りのRSSリーダーを使って最新の状態を知ることもできます。 コメントのRSSフィード

コメント

# re: MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

2007年1月18日 10:13 by hi-suke
お久しぶりです
しゅうさんの日記はPCオンチの私には全く意味不明でついていけないです(^_^;)
わからん単語だらけで別世界だ!!
しかし今日の日記で唯一
知ってる物を見つけました!
ボーダフォンの携帯充電器発見しました。私もボーダフォン使ってます。あ~今はソフトバンクですね。
ではお仕事頑張って下さ~い

# re: MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

2007年1月19日 1:16 by mafactory
ご無沙汰しております、hi-sukeさん!

あら、SBのケータイお使いなんですねー。

Vの時代にホワイトプランがあれば、もうちょっと長くV703SH
使ってたかもしれません。。

正月ボケがなかなか抜けません!!
そろそろ次の案件の見積りせなあかんしなぁ~

では、またねっ!

# re: MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

2010年3月5日 13:57 by とも

このM01というアダプタって、普通のUSB機器(ヘッドセットとかMP3プレイヤー)とかって充電できるのでしょうか?

5Vに変圧されてるみたいだから5V、500mAを必要とする機器でもいけます?

試した人いないですかね・・。できたら買っちゃいます。

# re: MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

2010年3月5日 22:24 by mafactory

ともさん、こんばんは。

Willcomは充電できてましたよ。

結構、役に立ってました。

5V 500mAと考えるのが妥当でしょうね。

# re: MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

2010年3月6日 18:30 by とも

こんにちは。

WILLCOMは使えましたかー。

ドコモのFOMA乾電池アダプタ01(出力5V400mA)を持

っているのですが、これとM01アダプタ(入力5.4V700mA

出力5.0V700mA)で出先でUSB機器が充電できたら

エネループのモバイルブースター代わりになりそうですね。

エネループの単4電池(ニッケル水素電池)でドコモもUSB

機器も何でも電池切れ知らずになりそうです・・

買ってみようと思います。

# re: MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

2010年3月6日 18:33 by とも

FOMA乾電池アダプタは単3電池4本でした。

失礼しました。

# re: MOTORAZR M702iS Review miniUSB 充電器篇

2010年3月7日 3:59 by mafactory

こんばんわ。

そうですね、出先で電源が確保できるようになるのはとっても便利ですね。

補足追加ですが、HT-03Aでもしっかり充電できています。

どのような感想ですか?

(必須)
必須
(必須)