MOTORAZR M702iS Review Bluetooth 音楽を作ってみよう!篇
M702iSで再生できる音楽ファイルフォーマットはAAC、つまりmp4とか3gpですね。
iTuneで作ってもいいんですが、拡張子がm4aになるので、
いちいち修正をしなければいけません。。
(iTume、バージョンが7になってますな)
めんどくせぇ~ってことで、携帯動画変換君で作ってみます。
(このツールのインスコ方法・使い方はご自分で研究してくださいね♪)
・設定ファイルの追加修正
Transcoding_iMotion.iniファイルを見つけます。
以下を追加して保存します。
[Item12]
Title=音だけ 192kbps(ステレオ)
TitleE=Audio-only Audio/192kbps(Stereo)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vn -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 96 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QCIF_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" "Camouflage_iMotion.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
[Item13]
Title=音だけ 128kbps(ステレオ)
TitleE=Audio-only Audio/128kbps(Stereo)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vn -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QCIF_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" "Camouflage_iMotion.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
いずれも、時間制限をはずした設定です。
・Setupの設定ファイル「3GPPファイル、着モーション設定」を選択します

・コンバーターを起動して先程追加した設定を選択します

・じゃんじゃん変換します
ちなみに、bitレートは320KでもM702iS本体で再生可能です!
3gpファイルが完成したらM702iSに転送するのですが、
microSDカード直書き、データリンクソフト経由、BluetoothのFTP経由、
お好きなのを使ってどーぞ。。
microSD直書きの場合、\FOMA M702iS\OBEX File Transfer\MMC(Removable)\mobile\audio
にデータを転送します。

転送完了後、M702iSのデータBOXを開きます。

転送したファイルの一覧です。
2バイト文字もおっけーのようですね。
再生してみます。。

再生時間もあってますねぇ~
問題ありません。

サブディスプレイはこーなってます。。
転送したファイルはプレイリストに登録可能なので、お好きな聴き方で楽しんで下さいね。
着信音登録ですが、ファイルサイズ上限500Kのものであれば、
ダウンロード(またはメール添付のファイル)で可能です。
今月のパケ代がオーバーしそうなんで、来月テストやなぁ。。。
くれぐれも、パケット代金割引サービス加入のうえ、
ファイルの添付およびダウンロードを行って下さいね。
とりあえずMOTORAZR M702iSのReviewはひとまず休憩です。
何か新しいことがあれば、また報告したいと思います。
ではでは。。
※MOTORAZR BLOG PARTS はココから。。。(笑)