MOTORAZR M702iS Review Bluetooth 音楽を聴こう!篇
今日は事務所でblog書きです。。
そーなんです、やっと電気が使えるようになりますた(笑)
それにしてもさぶいなぁ~。。。
M702iSのBluetoothを使って音楽を聴いてみました。

今回の検証機材です。
M702iS本体、MDR-EX90SL、mLink-R MPX3000Rでっす。
①ペアリング
M702iS本体の「接続設定」→「Bluetooth通信」の「設定」で
Bluetooth電源をONにします。
次に「Bluetooth接続待機」にして、mLink-R MPX3000Rの
ファンクション釦を長押しします。
4桁の認証番号入力のあと、正常にペアリングが完了しました。

「オーディオ機器」一覧に、MPX3000RPが追加されました。
②接続
M702iS本体の電源が入っている前提での検証です。
M702iSのBluetoothは常に待ち受けの状態なので、
mLink-R MPX3000R側からのアクションのみで接続できます。

mLink-R MPX3000R側から接続すると、
M702iSで自動認識されます。
しかし、どーしても認識されない場合は、「オーディオ機器」一覧から
MPX3000RPを選択して検索すれば接続できます。

検索しています。。。
③切断
これもmLink-R MPX3000R側からのアクションのみで桶です。

M702iSが切断を認識しています。
※注意!!
演奏中のままBluetoothを切断すると、M702iSのスピーカーから
音が鳴ってしまいます。必ず演奏を止めてからにしましょう。
④MDR-EX90SL+mLink-R MPX3000Rの音質
カスレ等の問題はありません。
移動中に聴くには問題ないでしょう。
左右の音の分離具合もまぁまぁです。
⑤総論
M702iSとの接続・切断に関しては、hx4700よりも使い勝手はすこぶるイイですね。
とゆーか、hx4700のドライバがプーなんでしょうね(笑)
それと、M702iSとの接続中は、音切れ等の問題はありませんでした。
あとは、microSDを2GBにして3gpのbitレートをもうちょっと上げれば
もう少し音質は向上すると思います。
なんせ、現状のmicroSDは1GBなもんで、容量が足りません。。
次回は、音楽を作ってみよう!です。
では、またね。
※MOTORAZR BLOG PARTS はココから。。。(笑)