ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

コンピュータ (RSS)

OS設定苦労話や自慢など。

PLANEX 無線LAN ポケットルーター GW-MF54G2。。。

近所のジョーシンが新装開店のための店じまいセールをやってまして、 全品2割引だったので、 ついつい買ってしまいまった。 フツーなら買わないんですけどね。。。 しばらくの間は今借りているマンションで使っていたのですが、 本領発揮の時がきました。 水道橋への出張時に泊まったホテルで使ってみました。 ホント、なぁーんにも設定せず、ホテル側のLAN端子に接続するだけで、ネット接続できました。 LANケーブルを引き回さなくていいので、とっても便利ですねー 。 それでは。。。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

バッテリーが逝ってしまいまった、寿命ですね。。。ThinkPad A31p

経理専門のノートに生まれ変わったのはいいんですが、 充電ランプがオレンジ色でピカピカするんですよ。 しかもバッテリーでXPを立ち上げると途中で電源がプツーンと落ちてしまいまった。 うむ、バッテリーが死んだな。。。 つーことで、バッテリーを新規購入です。 でも、A31pなんて古いノートPCのバッテリーなんてあるわけないやって検索したんですが。。。 ありました、またまた(株)アデッセです。 以前、ThinkPad T42p のファンアセンブリでお世話になったとこです。 IBM ThinkPad A30
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

ThinkPad T42p USB2.0ポートがもっとホスィ。。。

というわけで購入したのが、 エアリア-AREA「ツライチUSB2.0」 です。 パッケージです。思ったより大きいですね。 PCMCIAカードタイプだからもうちょっと小さいかなと思ってました。 ツライチ構造。。。ツライチって何んやねん?(笑) パッケージ内容とカード本体です。 ThinkPad T42p に装着! おぉ、はみ出てないぞっ!! コネクタを繋げてみました。 ふむふむ、いい感じですやん。 供給電流が300mA~350mAなので、 HDDを接続する場合は付属の補助電源ケーブルを接続します。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

Windows2003ServerにLogitec LDR-PMB8U2を接続。。。とても苦労しますたよ ハァ━(-д-;)━ァ... (その5)

【おかしい現象】 ①CD-ROM ドライブとして認識され、書込が一切できない ②ドライブ名が「CD-ROM」となっている ③デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブで「CD-ROM ドライブ」として認識 ④シャットダウンの時間が長い、電源がまともに落ちない 【④の解決】 とりあえずシャットダウンに時間がかかりすぎなんで、さらに検索。。。 夜明け前 Windowsの終了動作が遅い シャットダウンの青い画面から電源がきれません。。。 これらの記事から、 (1)User Profile Hive
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

Windows2003ServerにLogitec LDR-PMB8U2を接続。。。とても苦労しますたよ ハァ━(-д-;)━ァ... (その4)

【おかしい現象】 ①CD-ROM ドライブとして認識され、書込が一切できない ②ドライブ名が「CD-ROM」となっている ③デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブで「CD-ROM ドライブ」として認識 ④シャットダウンの時間が長い、電源がまともに落ちない 【③の解決】 別マシン (OSはXP) に LDR-PMB8U2 を接続すると、デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブには 「Optiarc DVD RW AD-7530A USB Device」 と表示されています。 しかし、Windows2003Serverでは
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

Windows2003ServerにLogitec LDR-PMB8U2を接続。。。とても苦労しますたよ ハァ━(-д-;)━ァ... (その3)

【おかしい現象】 ①CD-ROM ドライブとして認識され、書込が一切できない ②ドライブ名が「CD-ROM」となっている ③デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブで「CD-ROM ドライブ」として認識 ④シャットダウンの時間が長い、電源がまともに落ちない 【①の解決】 Windows2003ServerでDVD-RAMの書込ができないもんかと検索すると、こんなのがありました。 Windows2003で、DVD-RAMドライブ ここでいうサービスとは、「 IMAPI CD-Burning
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

Windows2003ServerにLogitec LDR-PMB8U2を接続。。。とても苦労しますたよ ハァ━(-д-;)━ァ... (その2)

【悲劇 その1】 最初は、LDR-PMB8U2を ThinkPad T42pに繋がっているUSB2.0ハブに接続。 しかぁーし、新しいデバイスを認識するもドライバのインストールまで至らず。 結局、ドライブとして認識せず。。。 【悲劇 その2】 T42pのUSBに直接接続してみる。 しかぁーし、ドライバのインストールはなく、通常のCD-ROM ドライブとして認識。 ドライブとしては存在するものの、読込み専用となる。 IBM RecoedNow! で書込を試みるが一切書き込めず。。。あぁーぁ。 この時点で、CD/DVD
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

Windows2003ServerにLogitec LDR-PMB8U2を接続。。。とても苦労しますたよ ハァ━(-д-;)━ァ... (その1)

ThinkPad T42p は標準でHDDを1つ搭載できますが、データ量の増加とともに容量が不足してきました。 A31pのように、拡張ベイにセカンドHDD搭載やっ!!と思いきや。。。 ThinkPad T42pには拡張ベイ(ウルトラベイ スリム)が1つしかありません。 A31pだと2つあるので、光学ドライブとセカンドHDDを同時にセッティングできますが、 T42pだとそれができません。。。( _ _ ) 仕方がないので、標準搭載されていたDVDマルチドライブを外して、 別途購入した ウルトラベイ・スリム・セカンドHDDアダプタ
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

internet explorer 7 のアンインストール。。。

とりあえずお試しでインストールしたのはいいものの、 あかん。。。バシバシ落ちよる。 結局、アンインストールしました。 もうちょっと安定してから再インストールですねー。 アンインストールは簡単。 「プログラムの追加と削除」から「Windows Internet Explorer 7」とその関連プログラムを削除するだけです。 削除後、電源再起動で桶。 しかし、これがWindows Updateに入っているのが難儀ですな。 毎回手動でUpdateせなあかんやん。 んじゃまたね。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

Windows2003Server HDDの引越しとパーティションサイズの変更。。。

本チャンサーバーの予備として、また開発用としてノートPC ( ThinkPad T42p )に Windows2003Serverをインストール してあるのですが、 システムドライブの容量が不足してきました。 ことの発端はVisual Studio 2008をインストールした後のこと。 うぉ、残り5GB未満やんけ。。。 そりゃそうだ。 Visual Studio 5.0・6.0・.net初版・.net2003・.net2005・.net2008にそれぞれのMSDNライブラリー、 SQL Server
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

年の瀬、なかなかそんな気分になれません。が。。。

とりあえず、会社の表札を新調しました。 えぇ、ポストの受け口に張り付けただけですがなにか?(笑) あと、本棚を少し整頓したところ、 書類の奥の奥からなんと、ノートPC用の外付けバッテリーが出てきました!! たしか、2000年くらいに購入したんですが、 出張に持って行ってそれっきり存在すら忘れてますた。。。 ENAX PowerBattery Plus です。 外箱を保管していたのが奇跡です。 とりあえず充電開始。1時間くらいしてランプが点灯しました。 5~6年放置してたので使えるかどうか心配です。。。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

Sound BLASTER Digital Music SX を購入。。。

デジタル出力音声を取り込みたいので思い切って購入しました。 PCIボードならあるんですけどね(笑) パッケージはこんな感じです。 内容物です。リモコンが付いているんですねー、使わないけど。。。 アルミボディーでいい感じ。スイッチングは手動です。 デジタルIN/OUTが別々になってます。便利ですー。 正面にも1系統入力があります。 なかなかお目にかかれない変換プラグ。ステレオミニのメスにになってます。 インストールはカンタン!USB接続して付属CDからドライバと専用ソフトウェアをインスコするのみ!
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

GIGABIT LAN PCカード GC-1000T を購入。。。

Thinkpad A31pのLANは100Mですので、OSを入れ換えた記念(?)に 1Gにしますた。 で。 どんなPCカードを購入しようとネット検索したところ。。。 なんとメーカー( プラネックス )直販で限定50台サマーキャンペーンってのやってるじゃないですか! GC-1000T 、特価品です。。。いやぁ~どのショップより安い!しかも即納じゃん!! ってことで夜中にも係わらずネットで注文っす。 なんと2日で届きました。もしかしてめっさ在庫あったりして(笑) さすがメーカー直、カタログが入ってました。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

DVR2000とWindowsXP

先日ノートPCにWindows XPを入れたのですが、2000の時には認識していた Pioneer DVR2000が認識できなくなった。。。 DVR2000のiLink端子とPCのIEEE1394をケーブルで接続しても イメージングデバイスとして認識されない。。。 ちなみに、2000の時は"Microsoft DV Camera and VCR"というデバイス名で 認識されとりますた。 調べてみると、 XPからメーカー個別のデバイスとして認識されるとのこと。 SonyのDVハンディカムはバッチリ認識されました。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

Windows Updateきてます。。

今月のWindows Updateが出ています。 こまめにUpdateしましょう。。。 では。
投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0