Windows2003ServerにLogitec LDR-PMB8U2を接続。。。とても苦労しますたよ ハァ━(-д-;)━ァ... (その1)
ThinkPad T42pは標準でHDDを1つ搭載できますが、データ量の増加とともに容量が不足してきました。
A31pのように、拡張ベイにセカンドHDD搭載やっ!!と思いきや。。。
ThinkPad T42pには拡張ベイ(ウルトラベイ スリム)が1つしかありません。
A31pだと2つあるので、光学ドライブとセカンドHDDを同時にセッティングできますが、
T42pだとそれができません。。。( _ _ )
仕方がないので、標準搭載されていたDVDマルチドライブを外して、
別途購入したウルトラベイ・スリム・セカンドHDDアダプタに160GBのHDDを乗せて
取り替えてみました。

こちらがT42pから取りだしたDVDマルチドライブ。

こちらが新規購入したセカンドHDDアダプタ。(HDDを乗っけてあります)

並べてみました。。。同じ大きさですね、あたりまえか。。。
とりあえずセカンドHDDの増設(というか交換?)はこれで完了なんですが、
CDやらDVDを必要とする場面が以外に多いんですよね、これが。
いちいち電源落として取り替えるのも面倒やし。
うむぅ~困った困った。。。
つーことで、コンパクトスリムタイプで、DVDスーパーマルチで、速度はまぁまぁで、USB2.0接続のドライブを
またまた新規購入。
ジョーシンで見つけた特価品。

Logitec LDR-PMB8U2です。 ¥10,800 税込みです。
安かったんだろうかー?えぇ、衝動買いなんですけど(笑)
DVD-Rが x6 なのはちょっと不満が残りますがこの値段では
こんなもんでしょう。

実際にはこんな感じで置いてます。ハイ、物置状態ですね。
さてさて、本題はここから。
T42pのOSはWindows2003Serverなので実際のところはスペック外になりますが、
まぁ、ドライブ系のデバイスドライバはXPと同じやろぉ~思ってたのですが。
甘かったっ!!
LDR-PMB8U2には専用ドライバは存在せず、OS標準のドライバを使用するとのこと。
これが悲劇の始まりだったとは。。。とほほ。
続く。。。