Windows2003ServerにLogitec LDR-PMB8U2を接続。。。とても苦労しますたよ ハァ━(-д-;)━ァ... (その4)
【おかしい現象】
①CD-ROM ドライブとして認識され、書込が一切できない
②ドライブ名が「CD-ROM」となっている
③デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブで「CD-ROM ドライブ」として認識
④シャットダウンの時間が長い、電源がまともに落ちない
【③の解決】
別マシン (OSはXP) に LDR-PMB8U2 を接続すると、デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブには
「Optiarc DVD RW AD-7530A USB Device」
と表示されています。
しかし、Windows2003Serverでは
「CD-ROM」
となっています。。。
しかしプロパティの詳細で「デバイス インスタンス ID」や「ハードウェア ID」をみると
DVD RW AD-7530A EZ01 と出ているので物理的には認識している模様。
そこで、%windir%\inf にある cdrom.inf や usb.inf をXPのものと置き換えて
T42pの再起動を試みるも変化なし。
(infファイルを入れ換えた直後に右クリックでインストールします)
次に上記infファイルを元に戻して、既にインストールしてあるライティングソフトを
アンインストールして再インストールしてみました。
・Roxio Easy Media Creator 7 Basic Data Edition
・IBM RecordNow!
をこの順番でアンインストールしてT42pをシャットダウン。
再インストールはIBM RecordNow!のみ行いました。
そして再びT42pをシャットダウンして再起動。
OSが完全に起動するのを確認して、LDR-PMB8U2を接続。
すると、新しいデバイスを認識してドライバが自動でインストールされたではありませんかっ!
デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブに
「Optiarc DVD RW AD-7530A USB Device」
と表示されましたっ!
恐る恐るT42pをシャットダウンすると、あっさり電源が落ちました。
ヤターっ!と思って再起動してみると。。。
あらあら、またもやデバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブに
「CD-ROM」と出てしまいました。。。
うむぅ、これはBuletoothスタックのインストールの時と同じやな。。。
ということで、%windir%\inf にある cdrom.inf をリネームして
OS起動時に標準CD-ROMドライバがロードされないようにしました。
(ファイル名はcdrom_org.inf.bakとしました)
この状態でT42pのシャットダウン、再起動すると、
デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブに
「Optiarc DVD RW AD-7530A USB Device」
と表示されるようになりました。
これで
③デバイスマネージャ内DVD/CD-ROM ドライブで「CD-ROM ドライブ」として認識
が解決しました。
しかし、シャットダウン時の問題がまだ解決しません。
そうなんです、LDR-PMB8U2が接続されている状態で起動して
シャットダウンするとまだ電源が落ちないのです。。。
続く。。。