ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

【 [本日の一曲] 山手線外回り feat.GUSSAN / タッキー&翼 (2011)】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) 収録アルバム TRIP&TREASURE...




[YouTube] parodyバージョン



駅順はバラバラですが頭に残る歌詞、ダンサブル・ディスコ調でとても楽しい楽曲です。

サビのコード進行とコーラスは大好きです。特に後半...


御堂筋線「梅田」から北新地へはちょっと、遠いですナ...




作詞作曲編曲:日比野裕史


【 [本日の一曲] 愛はポケットの中に / 華盛開 (1981)】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) まさかこんな内容の曲とは...




[YouTube] カラオケバージョン



インド・中近東風アレンジを醸し出す楽器サントゥール(ハンマー・ダルシマー)がとても印象的な楽曲。


内容については賛否両論あるかと思いますがここでは触れません。

実際にこのような方おられま「す」ので...


作詞:華盛開
作曲:つかさたかし
編曲:あかのたちお


【拉麺放浪記 今池「中国料理 品品香(ピンピンコウ)」】



BAR #WOMACK 大石さんによると、「ランチセット」で超有名なお店だそうです。コスパ最高!ですって。


(画像) ラーメンセット「台湾ラーメン+炒飯」950円也!



夜価格なので少々値段高いですが、空いていればめちゃ早で料理出てきます!(基本的に混雑嫌い)

次回は坦々麺でチャレンジします。


(画像) お店正面です...テント看板消さずに上塗り...スゲー



【拉麺放浪記 今池「麺屋 玉ぐすく」】



(画像) ソーキそば 1000円也!




久しぶりにソーキそば食べました。

なんと言ってもソーキがデカイ!

しかもお箸で切れる柔らかさ...タマラン...



(画像) ほら、お箸で切れます!


投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

【 [本日の一曲] シンデレラ・ハネムーン / D&D [かなりrareなカバー曲] (1997)】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)


(画像) 全曲テクノ・ユーロ 贅沢なアルバム...



[YouTube] StudioLiveバージョン


[YouTube] SoundOnlyバージョン



パキパキのパラパラです!カッコイイです!Voめちゃ上手です!

『VELFARRE J-POP NIGHT presents DANCE with YOU』に収録されています。


作詞:阿久悠
作曲:筒美京平
編曲:DAVE RODGERS


【 [本日の一曲] シンデレラ・ハネムーン / 岩崎宏美 (1978)】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) シングルジャケです...




[YouTube] SoundOnlyバージョン




改めて聴き直したんですが、こんなにダンサブルだったとは思いませんデシタ...ストリングスアレンジも良いです。

サイドGt.のワカチコチャカポコワカチコチャカポコ...イィ感じですやんかぁ~!


作詞:阿久悠
作曲編曲:筒美京平


[Wiki](シンデレラ・ハネムーン)より引用
『ものまねタレント・コロッケの影響で、岩崎のコンサートで当曲のイントロが流れると客席から笑い声が聞こえてくるため「この曲はコロッケにあげました」として、歌唱を封印した時期があった。』


(画像) 私はコロッケ世代なので、イントロ一拍目でほくそ笑みます...



お気づきだと思いますが、不倫ソングもうちょっと続きますYo...


【 [本日の一曲] 煙色の恋人達 / 一十三十一 (2002)】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) デビュー曲デス...




[YouTube] PVバージョン




こうなると止まんないんですよ...

イィ曲なのにオリコン圏外だって。



作詞作曲:一十三十一
編曲:野崎良太


【 [本日の一曲] Love Sick / 飯島真理 (1983)】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) 収録アルバム[Rose]




[YouTube] SoundOnlyバージョン



プロデュースは坂本龍一さん。
ストリングスアレンジは流石です。

飯島真理さんは宇宙のアイドル、リン・ミンメイのCVです。


作詩作曲:飯島真理
編曲:坂本龍一


投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

【 [ digital detox ] スマホから離れて「其処は彼と無く(そこはかとなく)」一人で物事に耽る時間を作ろう】




(画像) 疲れている時は素直に寝よう。


スマホは労働|インターネットは現代のアヘン


[引用]
『もはやスマホやSNSの利用は社会的な活動であり、それはある種の労働のようなものでもある。それらは常に人間の意識をフル稼働させ続けている。』
『現代の若者が労働を極端に忌避するようになった理由も、スマホやSNSの利用が労働に匹敵する程の負担となっているためだと考えれば納得がいく。』

『1分1秒を惜しむ現代人の精神状態は明らかに健全ではなく、そのような状態が長く続けば、いずれ人々の意欲はプッツリと途切れ、やがて無気力な状態へと陥る。』
『このままいけば、そう遠くない未来に人類の総鬱時代がやってくるだろう。』


投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

【 [本日の一曲] もう恋なのか / にしきのあきら (1970)】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) 男前ヤン...




[YouTube] SoundOnlyバージョン



デビューシングルでアリマス。

歌詞はちょっと極端だけどわからなくもない...

昭和歌謡に浸ってクダサイ!


[Wiki](もう恋なのか)引用
『歌手デビュー当時のキャッチフレーズは、「ソニー演歌の騎士(ナイト)」だった。』

ナイト...


作詞作曲:浜口庫之助
編曲:森岡賢一郎


【 [本日の一曲] 恋のぼんちシート / ザ・ぼんち (1981)】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) 2ndプレスジャケ...




[YouTube] SoundOnlyバージョン



[Wiki](恋のぼんちシート)より引用
『作詞・作曲は近田春夫、編曲は鈴木慶一。鈴木率いるムーンライダースが演奏。』
『タイトルの由来は、ジューシィ・フルーツが1980年にリリースしたセカンドシングル「なみだ涙のカフェテラス」のc/w曲「恋はベンチシート」を捩った。こちらの作品も近田が作詞をしている。』
『ザ・ぼんちが所属した吉本興業は発売当時、このレコードが売れるとは思わず、フォーライフから30万円で原盤権を買い取る商談を断ったという。』


豪華な方々によるロックンロール調楽曲です!


頭でグルグルする歌詞...「その人の名は その人の名は その人の名は... 山本でぇ~っす!!」

近田春夫さん やっぱすげぇ~わぁ!


先見性が無かったのは「吉本興業」www

儲かったのは「フォーライフ・レコード」でした!!


鈴木慶一さんお名前が出てきましたねぇ~...はやく戸川純の楽曲まとめないと...


【 [本日の一曲] 10円でゴメンね (Black Chocolate Mix) / 種ともこ (1986) 】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) 12inchシングルのジャケ...




[YouTube] Live1989バージョン

Roland D-50...懐かしい...



何故10円?何故3分間?... 公衆電話が壊滅した現代、スマホで電話する世代は理解不能でしょう。


私が初めて聴いたアルバムは「ベクトルのかなたで待ってて」。

大学時代、学科の友人から「これ、めっちゃえぇで~聴いてみて!」と借りたカセットテープが始まり。


大阪同棲時代、当時の彼女に聴かせたら「なにコレ?ジャニーズみたいwww」と言われました。

そう、アヌンナキの神々が天空より飛来した古代シュメール文明の頃のお話し...


【 [本日の一曲] 恋のダイヤル6700 (papaya ver.) / 奥田綾乃 (2001) 】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) このジャケめっちゃ好きー




(音声) 途中バージョン



2ndマキシ・シングルです。パパイヤ鈴木プロデュースです。


「電話して、ちょんまげっ!! (チョンマゲ・チョンマゲ・チョンマゲ...)」素で良いと思います。


作詞:阿久悠
作曲:井上忠夫
編曲:多田暁


【 [本日の一曲] 恋する図形(cubic futurismo) / 上坂すみれ (2016) 】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) ジワるジャケです...




[YouTube] MVバージョン




上坂すみれさんは二代目ラムだっちゃさんCVです。

ジャンルは「電波ソング」だそうです...そーかぁー、デンパ系好きなんやぁーと改めて実感。


作詞作曲:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND



タイトル「恋する図形」は戸川純「図形の恋」へのオマージュです...

[DAILYMOTION] MVバージョン

[YouTube] Liveバージョン

戸川純...この方、天才...好っきやわぁー。

どこかでまとめて紹介します...


【 [本日の一曲] 「派手!!!」 / 中山美穂 (1987) 】



元気の出そうな曲を聴いています...(マニアックナツメロ多め)



(画像) ミポリン...若いッス...




[YouTube] StudioLiveバージョン



[YouTube] SoundOnlyバージョン




シークレット・ラブと言えば...この曲しかないでショっ!



ドラマ『ママはアイドル!』の主題歌。

かなり前に紹介しました「motto☆派手にね! / 戸松遥」はこの曲をリスペクト&オマージュしたものです。


作詞作曲は言わずとも知れた最強タッグでアリマス!

作詞:松本隆
作曲:筒美京平
編曲:船山基紀