ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

MOTOROLA M702iS 【電源元/充電先マルチ】 「くるくるminiUSB充電器」の試作レポート

前回はMOTOROLA M702iS専用のくるくるminiUSB充電器を試作しました。

今回は、当初の予定通り、 モノラル3.5Φプラグ/ジャックを使った試作を行いました。

 

コンセプトは、

・電源元を選べる

・充電先を選べる

・くるくるケーブルを使い携帯性を高める

です。

 

 

・モノラル3.5Φプラグ/ジャック

シリコンハウス共立で購入しました。

 

パーツはマル信無線製です。

 

プラグ・・MP-105AM 3.5Φモノラルプラグ中継型

ジャック・・ MJ -164A 3.5Φモノラルジャック中継型

 

 

・くるくるケーブル

えぇ、またもやダイソーで購入。¥300です。

今回は両方の端子をぶっち切りするので、適当に選んできました。

USB-4ピン丸型です。

 

 

 

【くるくるケーブルの改造】

片方にプラグ、もう片方にジャックを接続します。

こんなイメージです。

 

USBおよび丸型miniUSBのパーツを(むりやり)取り外しします。

 

ケーブルをむき出しにします。

金・赤・緑・青の4本あります。

 

今回の結線は電源+-の2本あればいいので、

(金+青)で-、(赤+緑)で+の結線とします。

 

 

上記の結線で、プラグおよびジャックに接続します。

 

で。

 

 

 

 

完成しましたぁ~ヽ(´▽`)ノ

 

 

でもこれだけではなにもできないので、次はアタッチメントを試作します。

 

 

【各種アタッチメントの試作】

・USB電源アタッチメント

こんなイメージです。

 

電源元のアタッチメントにはジャックを接続します。

 

 

 

完成で~すヽ(´▽`)ノ

 

 

 

・M702iS専用 miniUSBアタッチメント

こんなイメージです。

 

充電先にはプラグを接続します。

 

 

 

 

完成で~すヽ(´▽`)ノ

 

 

 

【充電できるか?】

試作したものをすべて接続して充電してみました。

 

 

 

どうやらちゃんと充電できるようです(・∀・)

 

 

こういうこともできます。

 

くるくるを使用しない接続例です。

 

 

 

 

【おまけ試作】

ヤフオクで購入したUSB-miniUSB直充電器に、FOMA用のアタッチメントが付いてきましたので、

それをバラして3.5Φプラグを接続してみました。

アタッチメントをバラしました。

 

筒状の端子を取り外して、3.5Φプラグを接続します。

接続作業中です。。

 

 

 

 

完成で~すヽ(´▽`)ノ

 

 

これを使ってM702iSを充電しようとすると、

これが必要ですね(笑)

 

 

では充電してみましょう。

 

充電できますね。

でもこういう使い方は今後しないでしょう(笑)

 

 

 

【今回の試作品】

最後に、今回の試作品をまとめてみました。

左から、

①M702iS専用 充電アタッチメント

②電源元/充電先マルチくるくるケーブル

③USB電源アタッチメント

④FOMA ((3G) 専用 充電アタッチメント

になります。

 

あと欲しいのが、au専用の充電アタッチメントです。

現在使っているau専用の充電器が壊れた時にパーツをバラして試作しようと思っています。

 

前回も書きましたが、

このレポートを参考にされて失敗(携帯本体の破損やその他の事故等すべて)

されても当方は一切の責任を負いませんのであしからず。

あくまで、自己責任で作業を行って下さいね。よろしくです。

 

 

次回は、充電式単3または単4電池を使った充電ボックスを試作します。

 

ではまたね。

 

公開 2007年3月24日 23:52 投稿者 mafactory

コメントの通知

この投稿にコメントが付いた場合にメールを受信するには、登録してください。ここ

また次のフィードから、お気に入りのRSSリーダーを使って最新の状態を知ることもできます。 コメントのRSSフィード

コメント

# re: MOTOROLA M702iS 【電源元/充電先マルチ】 「くるくるminiUSB充電器」の試作レポート

2007年3月25日 10:34 by けんちゃん
わーい、たのしい電子工作だぁー(棒読み)。

これぐらいの弱電工作は結構デフォルトで出来るヤツがわたしらの世代ではそこそこいたように思いますが(趣味として存在したもんね)、今のおこさまはどうなんでしょうねぇ。だからPC組み立てなんて簡単そのものなんですけど(相性とかは別ね)…。
「ないならないで自作するなりして何とかする」って、考えるトコから楽しいやんねー。

# re: MOTOROLA M702iS 【電源元/充電先マルチ】 「くるくるminiUSB充電器」の試作レポート

2007年3月25日 18:49 by mafactory
ご無沙汰しております、けんちゃん。
そうですねぇ~これくらいの工作はすぐにできそうなものですが。。。
この前、久しぶりに大阪の日本橋に行ってきたんですが、
パーツショップ(電子・PCに係わらず)が極端に少なくなっていましたよ。


今でもそうですが、無数のパーツを見ているだけでワクワクしています。

ネット通販もあるんですが、パーツだけは実際に見て、手に取ってみないとわかりませんからね。あと、ショップの方とお話するのも楽しみの一つですしね。。。


日本橋、萌え萌えタウンに変身してました(笑)

「ないなら自作する」、ハードだけでなくソフトウェアでも同じことが言えますね。

ではでは。。。

どのような感想ですか?

(必須)
必須
(必須)