Android Nexus One、OTAアップデート通知が鬱陶しいのでFRG83Dにしてみたよ (root化も成功(・∀・))
勢いで買ってしまった感のあるNexus Oneですが、FRF91、root化によって実験機として活躍しております。
11月あたりからOTAアップデート通知が頻繁に通知されるようになり、一旦収まったものの、最近またまた通知されるようになりました。
では試しにと、カスタムリカバリ(ra-nexus-v1.7.0.1)で実行するとこれが失敗。
色々調べてみると、
コムギドットネットさんの「Nexus One FRG83のroot」にあるように、
標準リカバリでないと成功しないようです。
当然、そんなもんバックアップとっていません((;゚Д゚)
うーむ、どうしようかと考えていたところ、Rom Manager なるアプリを発見。
これで一旦、非rootのFRF91に戻してOTAアップデートすることにしました。
やり方は、
Nacky - Snowland.netさんの「NexusOneのアップデート(FRF91→FRG83→FRG83D)」が詳しいです。
非rootのFRF91に戻った時点で、
コムギドットネットさんの「Gingerbreadに備えてNexus Oneを標準環境に戻した」からダウンロードした
766a101ae02c.signed-passion-ota-60505.766a101a.zip
でFRG83に手動アップデート。(この時点で標準リカバリに戻っています)
再起動後、アカウントの設定やらごにょごにょとしているうちに、ネットに繋がった瞬間OTAが降ってきましたヽ(´▽`)/
ここは素直にアップデート。
で。

FRG83Dになりましたーヽ(´▽`)/
あとはroot化ですが、これも
コムギドットネットさんの「Nexus One FRG83のroot取得手順」でバッチリroot化成功です。
(ちなみに、root取得は瞬時でした)
ほい。

コムギドットネットさん、多謝多謝です!!
あとは、Gingerbread(Android 2.3)になるのを待とうか。
んじゃまたねー。