Google Nexus OneをUpdate→Froyoにしてみたよ (b-mobile 3G hours150もバッチリ使えます)
初期状態のバージョンは2.1(Eclair) です。
端末起動後に表示される更新メッセージでUpdateすると、2.2(Froyo)になります。

表示の一部に変更があるようです。
「ファームウェアバージョン」→「Androidバージョン」
次にAPN設定ですが、Xperiaで使用しているAPNが使えないとのこと。。。
とりあえず全部設定して接続テストしてみました。

[b-mobile hours150]
dm.jplat.net ○
[mopera]
mpr2.bizho.net ×
mpr.ex-pkt.net ○
open.mopera.net ○
通信速度はb-mobileで2Mくらいです。
ちなみに、無線LANは。。。早いですな。LEONETですけど(笑)

mpr.ex-pkt.netは128Kらしいので、b-mobileのライセンスを更新しようか。。。
あと、デバッグNotificationアイコンがドロイドになっています。

それと、Flash Player 10.1をインストールできるので、ニコ動がみれます!
さらにマルチタッチが可能になっており、ブラウジングが快適になっています。
(マルチといっても、2点座標通知のようですが。。。)
しかし、こう高機能になるとXperiaの存在意義がなくなってきますねー。
ただいま、root化に向けて調査中。でも眠いので明日にしようっと。
んじゃまたねー。