HT-03A に OpenEclair v1.1.5 を入れてみました。(みんなが言うほど悪くないですよ)
EclairのAndroid開発環境が必要になったので、思い切ってHT-03AにカスタムROM OpenEclairを入れてみました。
(Xperiaは標準装備でも快適で、現状問題ありませんので。。。)
ROMはここからダウンロードしました。 (v1.2.1 はリンクエラーになっています)
念のため、ここにファイルを置いておきます。
さて、ROMが揃ったところで早速インストールしたいところですが。。。
その前に、現状のCupcakeをバックアップしておきます。
コムギドットネットさんの「FlashRecoveryを使ったバックアップ/リカバリのメモ」が詳しいです。
バックアップが完了したら、OpenEclairのROMをインストールします。
juggly.cnさんの「HT-03AにカスタムROMを適用する手順(Recovery Flasher編)」が詳しいです。
ROMのインストール作業はあっと言う間に終わりました。
Rebootしてみると。。。
ホームが表示されるまでは結構時間がかかりましたが、起動に成功しました!
早速CPU Benchmarkを見ると、

CPU Clockは580MHz出ていますね。

OpenWnnフリック対応版も動作します。これで日本語入力できます。

マーケットにもちゃんと入れます。ちなみに、SIMはFOMA標準です。
通話もできます。
b-mobile 3Gはまだ試していません。。。(そのうち試します)

音声検索もできますね。いい感じ。
このバージョンではホームも横画面になるんですね。知らなかった。。。

adb shell で入ってみると、既にroot です。これは助かる。うん、とっても助かる。

てなわけで、たいした問題もなくHT-03AをOpenEclair化できました。
あとは、OpenSourceのROM化の手順を理解して、自分専用ROMを作ってみようか。
んじゃまたねー。