HT-03Aでテザリングをやってみたよ (USBケーブル接続ですが)
HT-03Aは基本的にテザリング禁止です。
しかしながら、rootをとった今ではなんとなくできそうな気がしていたのですが、
またまた、マーケットを覗いてみると、なんと、テザリングソフトがあるではないですか!(しかも無料)
EasyTetherです。

マーケットからダウンロードして起動すると、PC側には専用ドライバが必要ですとメッセージが出ます。
初回はまだなので、表示の通りにダウンロードします。
とりあえずインストーラーを置いておきます。(x86 32bit WinXP用です)
これで、android側は準備おっけーです。
さて、PC側ですが、先程ダウンロードしたUSBドライバをインストールします。
実はドライバだけではなく、アプリケーションもインストールされます。
「プログラム」→「Mobile Stream」→「Easy Tether」
ここから、Easy Tetherを起動して、USBケーブル経由でHT-03Aと通信を行います。
これでPC側は終了。。。と思ったのですが。
実際にデザリングしてネットに繋ごうと、現在接続しているネットワークを全て切断し、
USBケーブルをHT-03Aに接続したところ。。。
デバドラのインストーラーが立ち上がってしまいまして、
なんと、「HTC Dream Composite ADB Interface」を要求されてしまいました。
仕方がないので、色々と探っていると、こんなページを発見。
HTC-Dream
ここで、ADB Interfaceのダウンロード先を発見しました。 ありがとうございます!!
とりあえずインストーラーを置いておきます。(WinXP用です)
これをインストールしてPC側の準備は終了です。
実際のデザリングですが、HT-03A経由でネットに接続することができました。
HT-03Aの接続先は、wifiでもb-mobileでもいいようです。
HT-03Aにはb-mobile 3GのSIMを挿してあるのですが、このテザリングを使えば
PCでネットする場合にいちいちSIMを抜いて専用モデムに入れ換えしなくてもよくなりました。
希望としては、USBケーブルの部分がBluetoothになってくれたらいいんですがねー。
んじゃまたねー。