またまたお花見、今度は六孫王神社に行ってきました。。。
先週ですが、八重桜を見に六孫王神社に行ってきました。
なーんと、通勤経路にあったりするんですよねー。身近にこんな所があるなんてびっくりです。
通勤→えぇ、自転車通勤ですよ。おかげでシェイプアップできましたよん(笑)
意外にこじんまりした入り口です。でも入ってみると、結構な広さです。
日によってはフリマがあるらしいです。

この時はまだ満開の桜がありました。。。

しかし、中に入ると、みごとな庭園がありました。
実は、すぐ横を新幹線が通っているのですが、まったくもって静かです。
桜回廊もいい感じです。夜になると灯籠に明かりが灯ります。

境内の中央には池があって、いい感じの欄干があります。

その池なんですが、桜の花びら水面はいっぱいです。初めて見たなー、こんなん。
なんか幻想的です。

さて、本命の八重桜です。池のすぐ横にあります。満開です。

ちなみに、向こうに見える人たちは、きっと近所の方でしょう、バーベキュー花見をやっています。

さて、花見の後はお参りです。

本殿はこんな感じです。由緒ある神社らしく、荘厳な造りです。清和源氏発祥の地ということです。
神馬が奉納されていました。
で、いつもの通り、、御札とお守りを買ってきました。

縁結びのお守りです。えぇ、まぁ、そういうことです(笑)

御札はこんな感じです。御利益はあるかな~?
当時tは初夏の陽気で、ちょっとだけ日焼けしてしまいました。
この神社は桜だけでなく、牡丹でも有名らしいです。
さて、来年もここでお花見ができるでしょうかー。。。
頑張って仕事を取らんとなー。
んじゃまたねー。