WILLCOM03の充電。。。MIYAVIX リトラクタブルケーブル・デュアルと充電変換アダプタ(miniUSB Bメス→microUSB Bオス)を使ってみました。
visavisから8月の上旬に届いていたんですが、ようやくまとめを報告できます。。。

■リトラクタブルケーブル・デュアル

通信用と充電用コネクタのセパレーツです。
①通信しながら充電

②AC-USB充電器で充電

充電していますね。
以前購入したポケットシンクデュアル microUSBと大差ありません。
現在、車載専用になっています。
■充電変換アダプタ(miniUSB Bメス→microUSB Bオス)
各種充電結果です。
①FOMA充電器+M702iS専用miniUSB変換アダプタ M01

5.4V 700mAなので電流が少し足りません。

コネクタ接続部分です。

充電していますね。
②AC-USB充電器+自作M702iS専用充電アダプタ

これは5V 1000mAなのでスペックを満たしています。

充電していますね。
③AC-USB充電器+くるくる携帯電話 USBケーブル 4マルチコネクタ

充電していますね。
既存の装備全てを使ってWILLCOM 03を充電することができました。
充電変換アダプタのおかげで充電の幅が広がったことはとてもよかったです。
それではまた。。。