ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

【月刊短波2024年2月号】



月刊短波2024年2月号


ELWAが6050kHzで復活しているそうです。聞きたい聞きたい...





【月刊短波2024年1月号(第4版)】



月刊短波2024年1月号(第4版)


「平壌放送が放送を中止」だそうです。

3320kHzが無くなったことで、3325kHz Voice of Indonesia 確認し易いかもしれません。(ただし変調は浅いです)

国内向け朝鮮語放送、3250kHz 朝鮮中央放送(KCBS)は健在です。






【[カセットテープ音源] ベトナムの声 日本語放送 1978/--/-- (Voice of Vietnam Japanese program) 】


ツイッター投稿記事の再稿です。

受信日は不明です。

受信日:1978/--/--
受信時間:*21:00~
周波数:15012kHz
受信機:東芝 TRY-X2000 (RP-2000F)
受信地:大阪市

ISは「ファシストを殲滅せよ」です。
放送周波数(HF)は全てオフバンド(当時)です。


IS、ID、ニュースの冒頭までの録音です。


(参考リンク)【ファシストを殲滅せよ! 勇猛果敢な知将に深甚なる敬意を表して】


それではまたっ!




【[カセットテープ音源] ラジオ・オーストラリア 日本語放送 1978/03/01 (Radio Australia Japanese program) 】


先日、HCJBアンデスの声放送終了時の「短縮版」ワライカワセミ(笑い翡翠)を聞き、フルバージョンがどーしても聞きたくなってきたので、当時の録音テープを引っ張りだしてきました。

受信日:1978/03/01
受信時間:*19:00~
周波数:9760kHz
受信機:東芝 TRY-X2000 (RP-2000F)
受信地:大阪市


ISのワルチング・マチルダ、そしてもう一つのIS、ワライカワセミ(笑い翡翠)のフルバージョン。
ワルチング・マチルダは初期演奏バージョンです。
時報の後に鐘の音、ID、ムンバフェスティバル・番組案内。

オーストラリア昔話
カントリー・アンド・ウエスタン
ニュース
時の動き
ハローニッポン

今と違ってゆったりした流れで、懐かしい番組です。



放送開始から番組案内までの録音です。


ISのワライカワセミ(笑い翡翠)のフルバージョンのみです。


それではまたっ!





【WRTH2024 到着しました!】


一時は廃刊の危機に直面したWRTH(World Radio TV Handbook)。
来年度版(2024)が到着しました。
普段はあまり使いませんが、イザ!という時にとても役に立つ存在。


今年も結構なページ数です。



札幌(Sapporo)の位置、早く修正してね...



このラジオめちゃカッコイイ!EDDYSTONE 830/7 欲しいな...



それではまたっ!




続きを見る « 前のページ