【FRG-7000 フルレストア (1) 【電解コンデンサ - Electrolytic Capacitors - (ケミコン)交換 (2)】】
FRG-7700に比べて電解コンデンサ(ケミコン)の部品点数が少ないので助かります。
各UNIT毎で交換していきます。
1. 電源ユニット(REG UNIT)
2. H.G UNIT
3. BPF UNIT
4. IF・AF UNIT
5. 単発物
2. H.G UNIT
取り外し可能ユニットなので交換が楽です。
(画像) 取り外したところ...
交換はあっと言う間に完了。
3. BPF UNIT
これも取り外し可能ユニットなので交換が楽です。
(画像) 取り外したところ...
交換はあっと言う間に完了。
4. IF・AF UNIT
さて、このユニット...本当は取り外ししたいところですが、交換点数が少ないのでそのままの状態でケミコンを交換します。
FRG-7でも経験したのですが、基板の裏から懐中電灯を照らしてハンダの位置を把握・交換...の繰り返しです。
意外と面倒なのデス...
しかも部品番号がプリントされていません...回路図とパーツリストを参照しながらの交換は骨が折れます...
(画像) 基板表側...部品の配置を記憶して裏側を見る...
(画像) 基板裏側...こんな感じで一つ一つ潰していきます...^^;
あと、マイラコンデンサ1つ交換しましたが、セラミックコンデンサの交換は今回実施していません。
5. 単発物
(画像) 電源ノイズ対策用のでっかいケミコンです。
(画像) 周波数表示カウンター回路に1つポツネンとあるのですが、多分ノイズ対策用でしょう...
これでケミコン交換が終わりました!