ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

【IC-R75の内蔵スピーカー交換しました (2)】


3年前に交換したものの、色々と不満が出てきましたので、再度スピーカーを交換しました。


(1) 全体的に音質は向上したものの、2~4kHz帯域の「ジャー音」が気になる
(2) スピーカーマグネット部分が出すぎ


解決策はコレ。


(1) FRG-7700でやったコアコイルによる高音域カット


(画像) FRG-7700+0.8mHコアコイル→2.5kHzから4.5kHzの帯域を見事にカットしている



(画像) (比較対象)NRD-545+NVA-391




(2) 別の50mmスピーカーを探す

Amazonで探したところ、52mm 4Ω/3Wスピーカーを発見。
「uxcell オーディオスピーカー テレビ用」

メリットは、

(画像) ・高さがより小さい(マグネットのでっぱりを解消できるかも?)



(画像) ・マグネットが大きい(音質向上するかも?)



(画像) ・中心コーンも少し大きいようです。


ということで即買いしました!→2022/05/16に!

ハイ、2年間、塩漬けになってまシタYo...




ということで、早速スピーカーを交換してみました。


(画像) なんと、現状の筐体にギリ収まりました!



コアコイルの設置場所ですが、


(画像) 磁石でくっついているのでとりあえずコノママで...(落ちないのですよ)



さて、肝心の音質ですが、予想通りの結果となりました!


(動画) Wideでは高音域がマイルドに、Middle/Narrow では低音域が強調されますが思ったほど籠もっていません。


(動画) 近接局で混信する場合は、TWIN PBTが威力を発揮します。



このラジオで聴きたい度数:100→220にアップしました笑




公開 2024年7月21日 2:20 投稿者 mafactory

コメントの通知

この投稿にコメントが付いた場合にメールを受信するには、登録してください。ここ

また次のフィードから、お気に入りのRSSリーダーを使って最新の状態を知ることもできます。 コメントのRSSフィード

コメント

コメントはありません

どのような感想ですか?

(必須)
必須
(必須)