ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

【月刊短波2024年7月号(第4版)】



月刊短波2024年7月号(第4版)


更新されましたっ!

◎FRS Hollandが7-8月に特別短波放送
オランダの海賊局FRS Hollandは7-8月に「Summer Splash」(夏季水しぶき大会)として特別短波放送を実施する。
7/22(月)・7/29(月)・8/5(月) 04:00-06:00 5940 9300(または9335)
送信所はいつもの通り秘密である。

◎SM Radio Dessauの7月特別短波放送

◎Uncle Bill's Melting Potが7/21に特別放送


その他、内容盛りだくさんです!


【[現地録音] 台北市政広播電台 93.1MHz 1990/--/-- (中華民国 [Republic of China]) 】


訪問時期は1990年10月または11月です。

受信時間は0時以降の深夜帯です。


なお、1991年1月1日に放送局名が「台北広播電台(台北電台)」に変更になりました。

IDは「市政電台 他將永遠陪伴著你 TCBS」ですが、これがそのままSJになっています。


(音声) 「♪市政電台~他將永遠陪伴著你~TCBS~♪ 台北市政広播電台」


超簡単翻訳:「市営ラジオはいつもあなたと共に」

83.8MHz 刈谷市 #pitchfm 「Always with you.」「Pitch FMはいつもあなたのそばに」と同じスローガンですね。



【[現地録音] 新城広播勁歌台 (Hit Radio) 99.7MHz 1991/--/-- (香港 [HongKong]) 】


Twitter 2023/03/17 投稿したものを再稿します。


#新城電台

1991年開局当時の香港での現地録音。

99.7MHz 新城広播勁歌台 (Hit Radio)


当時は「イギリス領香港」だったので、日本や台湾を含む世界各国の最新ヒット曲が聴けた。

現在ではこの編成は不可能であろう。

開局当時は非常にパワフルで元気な放送局であった。


(動画) カッコイイSJ集!色々と集めて編集しました!



【月刊短波2024年7月号(第3版)】



月刊短波2024年7月号(第3版)


今月もハイペース更新です...

◎Radio RealMixが高出力化・周波数変更試験
「Twente UniversityのSDRでも受信でき、大成功だったようです。」


その他、内容盛りだくさんです!






【月刊短波2024年7月号(第2版)】



月刊短波2024年7月号(第2版)

更新出遅れたら2版になってますたよ...


なにやら南米方面が騒がしい感じです。

◎ペルーRadio Pitumarcaが復活する予定

◎チリのRCWが新周波数追加

◎Radio Sawaが短波で

◎フィンランドに新局Radio Blacksmith Knoll出現

◎Asian DX Reviewの入手方法



その他、内容盛りだくさんです!






【月刊短波2024年6月号(第4版)】



月刊短波2024年6月号(第4版)

今月は更新早いですヨ!!

◎RNZ Pacificが新送信機からの試験送信開始 4版新規
「Thales社製新短波送信機の試験送信が2024年7月12日の11:00過ぎに17900kHzで開始された。(WORIG 7/12)」

午前中からかぁー...週末に受信チャレンジしてみよう!

◎Uncle Bill's Melting Potがハイチ・ドミニカ音楽を放送 4版新規

◎BBC World Service南極向特別放送 3版新規 4版追加


その他、内容盛りだくさんです!


【月刊短波2024年6月号(第3版)】



月刊短波2024年6月号(第3版)

更新早っ!!

◎Atlantic 2000が創立42周年記念放送

◎メキシコRadio Queretaroが「日本の時間」で日本のCFM局番組を放送
エフエム熱海湯河原で制作され、日本のコミュニティーFM各局で放送されている番組の短縮版である。

その他、内容盛りだくさんです!






【月刊短波2024年6月号(第2版)】



月刊短波2024年6月号(第2版)

今月も盛りだくさんですネ!更新ペースが早い!

◎フィンランドに新短波局Radio Piko

◎モンゴルの4895kHz復活? ~キャリアのみ

◎電子制御マルチループアンテナAziloop DF-72発売
興味アリアリ!

◎アルゼンチン海軍無線局

その他、内容盛りだくさんです!






【月刊短波2024年5月号(第4版)追記1】



月刊短波2024年5月号(第4版)追記1

追記されました。

◎VOMからJSWC会員登場番組

◎Atlantic 2000 5/18に特別放送






【月刊短波2024年5月号(第4版)】



月刊短波2024年5月号(第4版)

更新されました。

◎Uncle BIll's Melting Pot 5月に特別試験放送




【月刊短波2024年5月号(第3版)】



月刊短波2024年5月号(第3版)

今月もハイペース更新!

◎HAARPが5/9-11に試験電波発射
ウムム...

◎Voice of Indonesiaが4755kHzに周波数変更
4750kHzは激戦チャンネルですから...これで聴き易くなるかもしれません!



【月刊短波2024年5月号(第2版)】



月刊短波2024年5月号(第2版)

更新されました!

◎フィンランドRealMix Radioが5/4~5に放送 

◎Radio Free Asiaが85作目のQSLカードを発行




投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

【月刊短波2024年5月号】



月刊短波2024年5月号

今月も情報満載です。

◎米国東部中波局を東京で受信
「YouLoopを2つ組み合わせて大型化」とても気になる記述です...MLAの組み合わせってどうするのだ?

◎米国MFJ Enterprisesが製造を中止
小さいアンテナカプラー持ってます...

◎日本ラジオ博物館で「企画展:BCLブームに至る海外放送受信の歴史」開催
早く行きたい...

【ラジオ・オーストラリア 大村 清・友子のBCLの楽しみ方】


昭和の日、ということで懐かしい書籍をアップします。


一昨年の引越の際、実家で見つけて名古屋に持ってきました。

読み返して思い出しのですが、サンデー・サザン・エコーという番組、あったなぁ~と懐かしさでいっぱいです。


(画像) 表紙



(画像) プロローグ「世界が今、キミの前にある」



(画像) 背表紙



(画像) 裏 ¥380 ^^; でした!



(画像) 奥付 なんと昭和52年発行 初版でした!




【HF】Radio Free Asia 2024/04/28 (動画あり)


【Radio Free Asia 】

DATE:2024/04/28
TIME(JST):+20:20~21:00*
FREQ:15195kHz
SINPO:35434~35434
LANG:その他言語(Unknown)

COMMENT:
その他言語となっていますが、ラオス語 (LAO) 放送です。

正直、内容は全くわかりません...^^;

最初はタイ語と思いましたが、後で調べるとラオス語でした。

混信が全く無く、音楽など雰囲気を楽しめました。

IDは放送終了直前に出ました。
「You have listening to Radio Free Asia.」


(動画) 放送終了時のID。



LOCATION:奈良県桜井市
RX:FRG-7700
ANT:MLA R=110cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ有り 20dB