ようこそ Users Voice へ ログイン | 登録 | ヘルプ

【FM】 (Eスポ) エフエム北海道 AIR-G’ 2024/06/09 (動画あり)


【 (Eスポ) エフエム北海道 AIR-G’ 】

DATE:2024/06/09
TIME(JST):+09:45~10:01+
FREQ:86.4MHz
SINPO:25432~45434
LANG:日本語(Japanese)

COMMENT:
今期初めてのEスポです。このブログでも初めてのFM報告です。

「松前本まぐろ丼」、道の駅「北前船 松前 うみかぜ食堂」...美味しそう...食べたい、行きたい^^

受信周波数86.4MHzは釧路局、出力250Wです。
AIR-G’周波数&出力

そと遊びRadio、ローカルCMと時報、SJとIDの後、急速に受信感度が落ちました。

ステーションジングル、IDは「♪You are listening to your favorite♪ AIR-G’80.4FM」です。


(動画) そと遊びRadio。石狩のFIELD GOOD FES紹介。2024.6.15、16開催。


(動画) そと遊びRadio番組ジングル。


(動画) ローカルCM、時報、ステーションジングル、ID。


それではまたっ!


LOCATION:愛知県大府市
RX:AR-5000+3
ANT:AF-220(FM) -cm (アルミニウム)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ有り 30dB

投稿日時 投稿者 mafactory | コメント数:0

【HF】RNZ (Radio New Zealand) .Pacific QSY:9700kHz 2024/05/19 (動画あり)


【RNZ (Radio New Zealand) .Pacific QSY:9700kHz 】

DATE:2024/05/19
TIME(JST):+18:10~19:05+
FREQ:9700kHz
SINPO:44434~44444
LANG:英語(English)

COMMENT:
磁気嵐もようやく落ち着いてきたので久しぶりにHFワッチ。
RNZ.Pacificを聴こうと11725kHzチューニング。あれ?聴こえない...

RNZ How To Listen
によりますと、2024/05/12 にQSYした模様です。

受信状態はすこぶる良好で、スピーカー交換したIC-R75でイイ音出ています!

18:58までニュージーランドの歴史。言い回しがハリーポッター風で面白かったです。

(動画) 19:00時報の後、RNZニュースとと続きました。


LOCATION:愛知県大府市
RX:IC-R75
ANT:MLA R=133cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ有り 10dB

【HF】朝鮮の声 (Voice of Korea) 2024/04/28 (動画あり)


【朝鮮の声 (Voice of Korea) 】

DATE:2024/04/28
TIME(JST):*18:00~18:30+
FREQ:9650kHz
SINPO:43434~44444
LANG:日本語(Japanese)

COMMENT:
ISに続いて、ID「朝鮮(チョソン)の声放送です」。

国歌(愛国歌)が流れて、金日成将軍と金正日将軍の歌となるのですが、合唱ではなく、インストロメンタルになっています。

しかも、パキパキの軍歌調アレンジです。何かあったのかなぁ~?

続いてニュースとなりました。


(動画) ISとIDです。

(動画) 金日成将軍の歌、ニューアレンジ。

(動画) 金正日将軍の歌、ニューアレンジ。

本日早朝、実家に到着して05:00からの日本語放送を聴取して気が付きました。


LOCATION:奈良県桜井市
RX:FRG-7700
ANT:MLA R=110cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ有り 20dB

【HF】RNZ (Radio New Zealand) .Pacific (A24 Part2) 2024/04/01 (動画あり)


【RNZ (Radio New Zealand) .Pacific (A24 Part2)】

DATE:2024/04/01
TIME(JST):+22:55~23:10+
FREQ:7440kHz
SINPO:43433~44434
LANG:英語(English)

COMMENT:
22:00からの7440kHzですが、5kHz下の超強力中国局の混信があります。
きっと、多分、QSYの予感...

(動画) 音楽番組、時報、RNZ Newsです。


上記のSINPOは、R8BのSync/USB ON時の評価です。OFFでは、SINPO:42332~42442 となります。
Sync/USB、よく効いています。

(動画) R8BのSync/USB ON→OFF→ONしました。



LOCATION:愛知県大府市
RX:R8B
ANT:MLA R=133cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ有り 10dB

【HF】RNZ (Radio New Zealand) .Pacific (A24初日です) 2024/03/31 (動画あり)


【RNZ (Radio New Zealand) .Pacific (A24初日です)】

DATE:2024/03/31
TIME(JST):*17:59~18:20+
FREQ:11725kHz
SINPO:33433~44434
LANG:英語(English)

COMMENT:
おかえりなさい、11725kHz。A24初日の受信です。10kHz下の中国局が若干かぶってきますが、聴取には問題ありません。良好な受信状況です。
17:59にs/on、昔あったISが流れなくなりました。
18:00 RNZ News、番組紹介、音楽番組と続きました。

(動画) s/on直後から時報、RNZ Newsと続きます。


LOCATION:愛知県大府市
RX:NRD-515
ANT:MLA R=133cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】新疆哈薩克語広播 (PBS Xinjiang) 2024/02/16 (動画あり)


【新疆哈薩克語広播 (PBS Xinjiang)】

DATE:2024/02/16
TIME(JST):+01:24~02:10+
FREQ:4850kHz
SINPO:34433~44434
LANG:カザフ語(Kazakh)

COMMENT:新疆ウイグル自治区からの放送です。
言葉も音楽も文化も、漢民族の文化とは全く異なります。

この時間帯、日本ではあまり、馴染みの無い独特のリズムと楽器の音楽が沢山聴けます。
今回みたいに信号が強い時は、民族調音楽が楽しいです。

(動画) IDは02:00の時報の後で取れました。

02:00のIDですが、カザフ語はサッパリわかりません...が、ロシア語の雰囲気があります。
英語にすると、「Xinjiang Radio and Television Station.」ってとこでしょうか。

ネット翻訳だと、「Шыңжаң радио және теледидар станциясы.」となりますが、発音がサッパリのプーです...スミマセン。

ICF-2010の時計もズレまっくてますね...


LOCATION:愛知県大府市
RX:ICF-2010
ANT:MLA R=133cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】RNZ (Radio New Zealand) .Pacific 2024/02/11 (動画あり)


【RNZ (Radio New Zealand) .Pacific】

DATE:2024/02/11
TIME(JST):+19:00~20:05+
FREQ:13755kHz
SINPO:34333~44434
LANG:英語(English)

COMMENT:19:00 RNZ News、ジャズ音楽番組と続き、1時間ほど堪能できました。
フェーデイングまじりのモノラルで聴くジャズもいいもんです。

2日前くらいにX3太陽フレアが発生して以降、地磁気異常が観測されていますが、今日のHF帯は問題なさそうです。

(動画) 20:00 時報とRNZニュース



LOCATION:愛知県大府市
RX:FRG-8800
ANT:MLA R=133cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】Radio Bangladesh Betar 2024/02/10 (動画あり)


【Radio Bangladesh Betar】

DATE:2024/02/10
TIME(JST):+04:14~04:31+
FREQ:4750kHz
SINPO:12232~24332
LANG:その他言語(Unknown)

COMMENT:その他言語となっていますが、「ベンガル語」放送です。

14分までピー音で、その後ISが流れます。ISは、かつてのAll India Radio (AIR)の兄弟分のような曲調です。
15分に時報、IDは 「Radio Bangladesh Betar」のように聞こえます。正直、ベンガル語はサッパリわかりません!


(動画) ISからID、テーマ曲直後まで。

(動画) 番組の間には良い感じの民族調音楽が流れます。


04:26頃から、CNR1 中国之声 (Voice of China) が混信します。
WRTHスケジュールでは、*05:00 ですが、実際は *04:30 です。

(動画) 被ってくる中国之声...



LOCATION:愛知県大府市
RX:NRD-545
ANT:MLA R=161cm (10D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【MW】ABC (Australian Broadcasting Corporation) 4QN North Queensland 2024/02/10 (動画あり)


【ABC (Australian Broadcasting Corporation) 4QN North Queensland】

DATE:2024/02/10
TIME(JST):+04:34~04:45+
FREQ:630kHz
SINPO:23322~33323
LANG:英語(English)

COMMENT:受信信号が強い時に恵まれました。ようやく、まともなIDが取れました。

よく聞くと、英語放送がもう一局混信していますが、こちらは不明です。

(動画) 04:36のID。「You are listening to ABC Quuensland」

この受信ログで、最初の中波(MW)レポートです。


LOCATION:愛知県大府市
RX:NRD-545
ANT:MLA R=161cm (10D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】西蔵広播電台(PBS Xizang) 2024/02/04 (動画あり)


【西蔵広播電台(PBS Xizang)】

DATE:2024/02/04
TIME(JST):+01:00~02:02+
FREQ:6200kHz
SINPO:33434~54444
LANG:英語(English)

COMMENT:「Hello Xizang」(ハロー・シーツァン)が始まりました。1時間番組です。

(動画)番組紹介の後、ニュース、音楽、インタビュー、チベット伝統文化紹介と続きます。


まれに、業務無線(ピロピロ)の混信あり。


(動画)IDは01:40頃、音楽の後で「HelloYou are listening to China Xizang Radio and TV」と取れました。

「holy Tibet」と聞こえるのは番組名?


(動画)02:00より中国語に戻りました。


昨年2023年に英語表記が、政治的理由で「チベット(TIBET)」から「シーツァン(XIZANG)」に変わったそうです。

信号強度も強く、今日の受信はラッキーでした!
あ、R5000の時計、遅れてますね...調整しておこう...


LOCATION:愛知県大府市
RX:R-5000
ANT:MLA R=161cm (10D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】R.Thailand 2024/01/01 (動画あり)


【R.Thailand】

DATE:2024/01/01
TIME(JST):+09:15~09:30*
FREQ:13750kHz
SINPO:24232~34333
LANG:英語(English)

COMMENT:ラジオタイランドニュース。
IDは09:26に取れました。
09:30 s/off。相変わらず番組途中でブチっと切れます...
今日はノイズが多いです。

(動画) ラジオタイランドニュース後にID。


今年の初BCLと初投稿です。

新年あけましておめでとうございます。みなさまにとって良い年でありますように。


追記:今朝、X5の太陽フレアが発生しましたが、今後どう影響するか心配です。


LOCATION:愛知県大府市
RX:NRD-545
ANT:MLA R=161cm (10D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】RNZ.Pacific 2023/12/29 (動画あり)


【RNZ.Pacific】

DATE:2023/12/29
TIME(JST):+18:50~19:31+
FREQ:13755kHz
SINPO:45333~45434
LANG:英語(English)

COMMENT:正月準備の合間のBCL。キッチンにFRG-7持ってきてよかった...
混信もなく良好に入感しています。今日はハイバンド安定しています。
18:56頃、一旦停波、30秒後に復活しました。
19:00 RNZニュース、番組予告、音楽番組(LIVE)と続いています。


(動画) ニュース後の番組案内から音楽番組へと続きます。



LOCATION:愛知県大府市
RX:FRG-7
ANT:MLA R=83cm (10D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】R.Thailand 2023/12/16 (ハイバンド、今日は好調?)


【R.Thailand】

DATE:2023/12/16
TIME(JST):*09:00~09:30*
FREQ:13750kHz
SINPO:44333~44434
LANG:英語(English)

COMMENT:09:00 s/on。ISのゴング。
ラジオタイランドニュース始まる。IDは09:00、09:26に確認。
09:30 s/off。ブチっと切れた...
久しぶりに強力な電波で聞けました!

LOCATION:奈良県桜井市
RX:FRG-7700
ANT:DP(BU-50A装着) 800cm (IV 3.5sq)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】HCJB(アンデスの声)via R.Australia 2023/12/16


【HCJB(アンデスの声)via R.Australia】

DATE:2023/12/16
TIME(JST):+07:50~08:00*
FREQ:15420kHz
SINPO:45434~45444
LANG:日本語(Japanese)

COMMENT:オーストラリアからの電波は強力です。
東方より来たりし三賢者のお話。(マギですね)
IDは07:59に確認。ISは笑いカワセミの短縮版!
(R.Australia日本語放送のフルバージョンISが聞きたくなってきました)
08:00 s/off。

LOCATION:奈良県桜井市
RX:FRG-7700
ANT:DP(BU-50A装着) 800cm (IV 3.5sq)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し

【HF】広西北部湾之声(V.O.Beibu Bay Radio) 2023/12/03 (動画あり)


【広西北部湾之声(V.O.Beibu Bay Radio)】

DATE:2023/12/03
TIME(JST):+22:58~01:01*
FREQ:5050kHz
SINPO:24332~34433
LANG:英語(English)

COMMENT:今日はローバンドが好調でした。
23:10から英語による朗読番組があり、23:20頃に、宇多田ヒカルの「automatic」中国語版が流れてました。

(動画)「automatic」中国語版

時刻アナウンスは中国語と英語です。
IDは01:00に取れました。
男性アナ「Beibu Bay Radio」
01:01にs/offしました。

(動画)01:00の時報とIDです。

時折、業務無線が被ってきますが、これ以外の混信は無く、またノイズも少なく良好でした。

LOCATION:愛知県大府市
RX:NRD-545
ANT:MLA R=161cm (10D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し