|
タグによる閲覧
すべてのタグ ? BCL (RSS)
-
-
【ラジオNIKKEI 第一放送】
DATE:2023/11/18
TIME(JST):*08:45〜08:47+
FREQ:6055kHz
SINPO:55545〜55555
LANG:日本語(Japanese)
COMMENT:BCL始めて数十年経ちますが、放送開始を初めて聞きました^^;印象に残るコングと琴のISです。賛美歌の一節なんでしょうかね...08:45から「光とともに」
LOCATION:愛知県大府市
RX:NRD-545
ANT:MLA R=133cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し
(動画)印象的なISと放送開始ID
-
【RNZ.Pacific】
DATE:2023/10/29
TIME(JST):+19:30〜20:01+
FREQ:13755kHz
SINPO:45433〜45434
LANG:英語(English)
COMMENT:B23始まりました。
混信が全く無く非常にクリアに聞こえます。南半球はこれから夏ですからハイバンドに移行するのも納得。この曜日、この時間のジャズは心地良い。
週末からいろんな局でマイケル・ジャクソン流れてます...名曲多いですからね。JAZZアレンジも良い!
20:00からRNZニュース。
LOCATION:愛知県大府市
RX:NRD-535D
ANT:MLA R=110cm ...
-
【RNZ.Pacific】
DATE:2023/10/21
TIME(JST):*15:00〜15:40+
FREQ:11725kHz
SINPO:34333〜44434
LANG:英語(English)
COMMENT:時間の経過とともに信号強度UP。混信もほとんど無く聴きやすい。15:00からはRNZニュース。
LOCATION:愛知県大府市
RX:FRG-7
ANT:MLA R=83cm (10D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ無し
-
【RNZ.Pacific】
DATE:2023/10/15
TIME(JST):+13:40〜14:00+
FREQ:17675kHz
SINPO:23332〜33333
LANG:英語(English)
COMMENT:知らないうちにQSYしてた模様です。15720kHzはうっすらジャミングがかかっているのでそのせいかもしれません。5kHz下の中国局の混信あり。
LOCATION:奈良県桜井市
RX:R8
ANT:MLA R=110cm (8D-FB)
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、プリアンプ有り 20dB
(動画)14:00 RNZニュース
-
【R.Voz Missionaria】
DATE:2023/09/24
TIME(JST):+17:10〜18:40+
FREQ:9665kHz
SINPO:33332〜44334
LANG:Portuguese
RX:FRG-7
ANT:MLA R83cm (10D-FB)
LOCATION:愛知県大府市
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、アンテナチューナーおよびプリアンプ無し
COMMENT:IDは18:22に取れました。久しぶりの南米ブラジルDX。キッチンに持ってきたFRG-7で感度良く入感。秋の気配を感じます。
(動画)18:22のIDです。
-
【Radyo Pilipinas】
DATE:2023/08/27
TIME(JST):+02:40〜03:20+
FREQ:15190kHz
SINPO:15333〜25434
LANG:Filipino
RX:NRD-545
ANT:MLA R137cm
LOCATION:愛知県大府市
RECEIVING EQUIP.:アンテナ直結、アンテナチューナーおよびプリアンプ無し
COMMENT:信号は弱いが混信が全く無いので非常に聞きやすく良好。パラの12120kHzも入感していたが弱い。
-
電源ボタンを強く押し続けたため、スイッチパーツの底が抜けてしまいました。
しかも、パーツ取り外し中にバネがどこかに飛んで行ってしまって行方不明(笑)。
バラバラになった電源スイッチ(バネ除く笑)
パーツ交換は仕方ないのですが、代替パーツがなかなか見つからない...
どれもこれもサイズが大きすぎるのです。
で、やっと尼で見つけたスイッチパーツ。
大量である...使い切れんな(笑)
取付穴を拡張し(約7.3mmΦ)新しいスイッチを取り付けます。
なんとか筐体に収まりました!(・∀・)イイ
接点部分にケーブルをハンダ付けして完了です!!
これで電源 ...
|
|
|